| Home |
2011.09.18
一日に3つもツアーに参加@タマンヌガラ 09/15

濱田さん、
さすがです、


豪華な朝食にありつき至福、

もっと食う。
ドミに泊まりながらのこの朝食、
素晴らしいです。
もう一泊する事に決定。
9:30、
対岸のNKSがある水上レストランへ。
小林さんが参加しているツアーに組み込まれている
”Jungle Trekking,Canopy Walkway&Teresek Hillツアー”
に俺も参加する、
RM30。

船でトレッキング・ポイントへ移動。

キャノピーウォーク with 小林、

超高所、

網で出来てるからグラグラ、
スリリグでとっても楽しかった。

でも昨日のナイトウォークに引き続き、
動物を全く発見する事が出来ず、
残念。
続いて、
Teresek Hillに登る、

変てこな蜂の巣とか、



小指の先サイズの巨大アリとか。


頂上へ到着するも、
景色は悪くないけど、良くもない^^、
残念。



結局、
このツアーでも動物を見る事はできなかった。
ツアーに参加した意味がない?
と思ってしまったりする。

ツアーはNKSへ戻って終了、
12:30。
小林さんと昼食、

小林さんがツアーで提供されたものと同じものを注文してみる、
美味い。
小林さんの昼食にはポテト、果物も付いている、
一緒に頂きました。
小林さんは、
午後から
”visit Orang Asli Village”
という現地の村を訪問するツアーと、
”Rapid Shoooting”
というボート・ラフティングに参加予定。
俺は長期旅行者の身、
何でも一緒に参加する訳にはいかない。
でも一緒に参加する事になった。
なぜなら、
小林さんが負担してくれたから。
有り難うございました!
ツアー開始の15:30まで、
お互い一旦宿に戻って休憩。
濡れても良い格好に着替える。

ホテル敷地内でノシノシ、
オオトカゲを見かける。
15:30、
”visit Orang Asli Village”ツアー。
ボートで移動、


良い天気です、

原住民のヴィレッジに到着、


カーリーヘアーが素敵です。
兄ちゃんのデモンストレーション、
第一弾は”火おこし”、

あっという間に点火、
素晴らしい技術、
第二弾は”狩り”、

吹き矢の要領で毒針を放つ、
見事ぬいぐるみに命中、

俺も挑戦、
見事命中、
さすが俺。
楽しかった、
でもやっぱり原住民お宅訪問、
苦手。
短い間で親交を深めるのは難しい。
続いて”Rapid Shoooting”ツアー。
濡れて困るものは、
ビニール袋に閉まって、
再度、
木のボートに乗船。
と、
雨が降り始める。
”Welcome to レイン・フォレスト”
濡れても良い格好だから大丈夫。
そして、
激流でズブ濡れ、
雨でズブ濡れ、
大騒ぎ。
すっごく楽しかった、
震えるくらい寒かった。
川の水は温かいんだけど、
雨と風が冷たいせい。
なのに、
はしゃぐガイドは、
俺にばっかり水を掛けてくる。
「寒いんじゃ!」
17:30、
ブルブル体を震わせながら、
ツアー終了!
一旦宿に戻って休憩。
NKSのあるレストランで小林さんと待ち合わせ、
20:00。
ナイトジャングルツアーで行った動物観察小屋へ、
2人で行ってみる事に。
ブンブン・タハン到着。
小林さんのペンライト、
俺のヘッドライトで動物を探してみる。
と、
すぐ動物の反射する目を確認、
しかも複数。
2人興奮!
でも、
2人のライトはガイドのトーチライトとは違って、
弱すぎる。
目の反射しか確認できず、
何の動物なのか全く分からん。
それでもしばし観察を続けていると、
ちょうどツアー一向がやってきて、
ガイドがトーチライトで照らしてくれた。
ラッキー。
シカが複数を確認と、、、
ん?
一体あれは何だろう?
見たことない動物。
2人興奮!
体半分で黒白二色にキレイに色が分かれている、
バクっぽいけど、、、
う~ん、
なんだか分からん。
でもきっと珍しい動物、
達成感がフツフツと湧いてくる。
帰る途中、
すれ違ったガイドらきし人物に特徴を説明して、
名前を教わったけど、
すっかり忘れてしまった。
明日、
また誰かに尋ねてみよう。

小林さん、
色々とありがとう!
一緒に行動で来て、
とても楽しかったです。
わが町の消防署員だなんて、
面白すぎです。
また日本というか、
わが町で会いましょう^^
↓クリックするとランクが上昇するのだ!

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |