fc2ブログ
IMG_0226.jpg

IMG_0225.jpg

1/2、
宮古神社へ初詣。

IMG_0229.jpg

宮古ではお正月におせち料理ではなく、
こんなオードブルを食べるんだとか。

店長の嫌がらせにより、
12/27から連投だったコンビニバイトも、
1/7をもって無事終了。

店長をはじめ、
フロア、キッチンスタッフのみなさんに心から感謝。

忘れられない思い出がひとつ増えた。

バイトを終えて、
さぁ待ちに待ったキビ狩り。

ハローワークに通う日々の始まり。

ハーベスタ(キビを刈る機械)助手や手狩りの募集が数件出ているのに、、、

なんだか気持ちが上がっていかないのは何故だろう。

IMG_0272.jpg

製糖工場も動きだし、
宮古の至る所でキビ狩りが始まっている。

コンビニのお客さんからの誘いや、
コンビニ店員仲間”マー坊”のおじさんのキビ畑の手伝いの話も貰っているのに、
なぜか決めかねてしまっている。

怖気づいた?

面倒くさくなった?

キビ狩り、
やっぱり止めようかなぁ。

そんな風に考え始めてしまった頃、
1/9、

IMG_0242.jpg

ハローワークに新しい張り紙。

伊良部島で住み込み。

これだ!

きっとこれを待っていたのだ!

電話連絡の末、
無事採用。

その二日後、
募集を掛けていた鈴木さんとジョイフルというファミレスで顔合わせ。

キビ狩りに参加が決まっている他の2人も同席。

1人は沖縄の人でキビ狩り経験者、
もう一人はドイツ人女性で俺と同じく未経験。

みんな良い人、
気が合いそう。

仕事がキツイのは間違いないと思う、
でも何だか楽しくなりそうな予感がしている。

伊良部への移動は15日に決定。

IMG_0275.jpg


年明けからずっと続くドンヨリした天気も、

IMG_0249.jpg

IMG_0282.jpg

俺の気持ちを表すかのよう、

IMG_0285.jpg

南国屋ラストナイト。

1/15、
出発の日、

IMG_0286.jpg

IMG_0287.jpg

快晴!

IMG_0288.jpg

南国屋、
約五か月間に渡り、
お世話になりました!

もう宮古、
十分だ。

たっぷり満喫。

やりきった。

ただ一つ心残り。

ココのみんなともっと遊びたかったな。

予定では南国屋から通いでキビ狩りをするつもりで、
まだ数か月宮古にいるはずだったから、、、

キビ狩りを終えて、
伊良部から宮古に戻ってきたら、
みんなで飲みにでも行けたら良いなぁ。


という事で、
宮古島と伊良部島をつなぐ橋は未だ建設中のため、
フェリーで伊良部島へ移動。

約15分の乗船時間。

移動とは言っても、
宮古島からすぐ近くなのだ。

でも宮古と違って、
小さな島。

マックスバリュー(スーパー)もなければ、
メイクマン(ホームセンター)もない。

不便になる事必死。

お世話になるお宅には、
ネット環境がないかもしれない。

なので、
しばしブログやファイスブックの更新が滞るかもしれません。

製糖工場が閉まる3月末まで?

挫けてキビ狩りを辞めてしまえば、
もっと早くに更新再開します^^

みなさん、
それまでお元気で!

クリックするとランクが上昇するのだ!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



明けまして、おめでとうございます!

瞬く間に時は過ぎ、
2013年に突入してしまってますが、
変わらず元気に宮古ライフを楽しんでます。

とはいっても、
まよちゃんが去って以降、
観光する機会はめっきりと減り、
バイト中心の生活です。

11/7以降をダイジェストで。

IMG_0092.jpg

11/7、
ミッキー、さやちゃんと三人でカラオケ、
フリータイム制なので、
1000円程度で歌い放題、
11時間以上歌い上げる。
(注)ミッキーは途中で脱落

IMG_0104.jpg

11/9、
宮古島にナマハゲ上陸。

P1220416.jpg

P1220412.jpg

P1220417.jpg

11/11、
産業まつり、

IMG_0110.jpg

11/13、

P1220434.jpg

P1220432.jpg

P1220435.jpg

P1220441.jpg

11/14、
来間島を散策、

団体さんが南国屋にやってくる、
琉球ペイントのみなさん。

IMG_0111.jpg

夕飯におこぼれを頂く日々が始まる。

11/16、
南国屋貸切のため、
長期滞在中の俺とさやちゃんは別の宿へ二泊だけ避難、
南国屋が費用をもってくれて、

P1220455.jpg

近所のチャーミーズというゲストハウスの個室~!!!へ移動、

IMG_0119.jpg

オーナーさんが車を出してくれて、
さやちゃんと三人でネパール料理屋”ナマスカール”へ、
750円、
巨大ナンは無料で一枚追加、
腹いっぱい、
幸せ。

IMG_0120.jpg

11/17、
バイト先のよなはさんにオゴッてもらう。

IMG_0124.jpg

11/19の夕日と

IMG_0128.jpg

琉球ペイントさんからもらう鍋料理、
最高。

P1220466.jpg

11/21、
ミッキーと来間島にあるカフェ”パニパニ”へ、

P1220464.jpg

マンゴースイーツ!

IMG_0131.jpg

琉球ペイントさんからもらう刺身とゴーヤサラダ、
最高。

IMG_0139.jpg

IMG_0140.jpg

IMG_0144.jpg

11/22、
熱帯植物園に行ってみる、
周りに散歩道あり、
改めて来てみようと思う。

P1220486.jpg

P1220478.jpg

11/25、
舞浜がレース場と化す、

IMG_0146.jpg

11/28、
琉球ペイントさんのおでん、
最高。

IMG_0150.jpg

11/30、
琉球ペイントさんのカレー、
最高。

12月、
11月もそうだったけど、
梅雨のような天気が続く、
寒い。

P1220508.jpg

12/2、
晴れた日にはそれでもまだ半袖、半ズボン^^

IMG_0155.jpg

12/10、
琉球ペイントさんの鍋、
最高。

IMG_0159.jpg

2012年12月12日12時12分、
笑っていいとも観賞ののち、

P1220516.jpg

P1220513.jpg

P1220512.jpg

熱帯植物園周辺を散歩、
久しぶりに歩き回って楽しい時間。

P1220519.jpg

12/13のまもる君。

IMG_0160.jpg

12/14、
よなはさんにオゴってもらうココストアのドーナツと、

IMG_0161.jpg

夕日。

12/15、
久しぶりの快晴、
夏のような暑さが蘇り

IMG_0168.jpg

まだ泳げます、
舞浜ビーチ。

ヒンヤリと気持ちの良い海につかり、
頭がスッキリ。

P1220524.jpg

12/16、
”時の鐘”写真展、

P1220526.jpg

12/19、
マック初号店ついに誕生、

P1220548.jpg

ススキも揺れる宮古島、

P1220552.jpg

ウミさんプレゼンツのシチュー、

P1220553.jpg

崎陽軒のシュウマイ付、
最高。


[広告 ] VPS


12/20、
御嶽で踊る人達を発見、
見学してたらお誘いいただき、
ご一緒に踊りながら祈りを捧げたのち、

P1220562.jpg

お気に入りの場所でゴロン。

IMG_0173.jpg

12/21、
かぼちゃの煮物に挑戦、

IMG_0178.jpg

12/22、
ケチャップライスに挑戦、
半熟卵はうみさんが乗っけてくれた、
美味い!

P1220563.jpg

未だ完成に至らない伊良部大橋

P1220573.jpg

P1220568.jpg

クリスマスイブはバイト仲間であるマー坊の車で、
ミッキー、さやちゃんと一緒にドイツ文化村へ、

P1220567.jpg

子供用のトランポリンで無理やり遊んだ後の疲労顔、

P1220578.jpg

素敵な雰囲気のレストラン”キャプテンメリアン”に辿り着き、

P1220576.jpg

クリスマスディナーはワインと共に、

DSCF3434.jpg

メリークリスマス!

P1220580.jpg

12/27、
遂にさやちゃんが宮古を離れる。

三ヵ月近い付き合い、
ホント楽しかったよ、
感謝!

IMG_0188.jpg

年の瀬の12/28。

そして日本で迎える大晦日は三年ぶり。

宮古にいる事は全くの想定外だったな。

ここ数年の俺の行動は自身でも完全理解不能です:)

IMG_0213.jpg

初日の出は東平安名崎へ、

IMG_0223.jpg

今年もたくさん良いことが、あなたにあるように!

俺は、、、
もうやりたいようにやるだけです。

今年もよろしくお願いします。

クリックするとランクが上昇するのだ!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
11月からバイトが週6勤務で固定。

週4~5日希望してたはずなのになぁ。

まぁ楽しく働けてるからイイか。

でもせっかく友達が来てくれたのに、、、

インドのバラナシの宿で隣のベッドだった”まよちゃん”。

俺のガンガー沐浴を見届けてくれた人。

あまり遊んであげられなくて残念である。

IMG_0062.jpg

10/26の美しい夕日。

IMG_0071.jpg

夕飯 with 宮古名物のうず巻パン、

IMG_0072.jpg

IMG_0073.jpg

10/28の夕飯、
宮古産マグロ納豆 with ココストアドーナッツはバイト仲間である与那覇さんからのプレゼント。

10/29、
ミッキーと新城(あらぐすく)海岸へ、

DSCN0092.jpg

DSCN0102.jpg

シュノーケリング、

DSCN0096.jpg

DSCN0097.jpg

DSCN0107.jpg

DSCN0111.jpg

DSCN0085.jpg

ミッキーに借りた防水カメラでカクレクマノミ。

シュノーケリングの違う楽しみ方、
カメラ楽し!

でも海から上がるとちと寒い。

P1220268.jpg

新城海岸のみよし屋さん名物”宮古牛カレー”、
500円、
美味~い!

P1220269.jpg

サンセットビーチで夕日を見て、
宿に戻ってみると、

P1220277.jpg

まよちゃ~ん!!!

インドで知り合った今年の1月から、
約10か月ぶりの再会。

日本での再会。

嬉しい。

本当に嬉しい。

P1220275.jpg

夕飯はうみさん&まよちゃんからのお裾分け、

IMG_0075.jpg

まよちゃんからのお土産は”夜のお菓子”。

10/31、
今日はバイトはお休み。

終日、
まよちゃんとお出かけしましょう!

なのになぁ。

IMG_0080.jpg

天気は曇ったり雨が降ったりを繰り返す。

でもまよちゃんが滞在予定の11/6までで、
丸一日一緒に遊べるのは今日のみ。

出発!

昼食は前から行きたかったお店”んまやー”へ。

ココストア店員の与那覇さんお奨めのお店である。

P1220281.jpg

IMG_0343.jpg

さやちゃん、たまちゃんも一緒、

P1220282.jpg

トロトロ軟骨ソーキそばセット、
このボリュームで650円、
安い。

そしてお奨め通り、
とっても美味かった、
大満足。

ここ、また来たい。

イムギャー・マリンビーチへ、

IMG_0365.jpg

肌寒いのに、

P1220286.jpg

飛びました。

たまちゃんだけ。

アホ。

見事な飛びっぷり、格好良かったよ。

P1220288.jpg

IMG_0379.jpg

ドイツ村にあるハート岩、
プロカメラマン=たまちゃん演出、

P1220290.jpg

IMG_0383.jpg

たまちゃんお着替え真っ最中の末、

P1220295.jpg

自作自演で大はしゃぎのたまちゃんでした。

そして、
この後、
雨は大降り。

そして、
立ち寄る予定だったカフェ”パニパニ”はクローズ。

残念。

宿に帰還。

IMG_0081.jpg

たまちゃんがみんなのために夕飯を作ってくれてます、

IMG_0083.jpg

さやちゃんは飲んでます、

IMG_0084.jpg

たまちゃん、
ありがとう、
美味しいリゾット。

夕食後は、
うみさんのホームシアターで大迫力の映画鑑賞。

”リアル・スティール”

泣けた。

11/2、
日勤11:00~17:00を終えて、
津嘉山荘へ、

IMG_0594.jpg

まよちゃん、さやちゃん、たまちゃん、
そして南国屋から職場の寮に移動したゆうちゃんも交えて、

P1220299.jpg

郷土料理満載の夕食メニューを頂く、
2100円、
ボリュームもさることながら、
味、
最高!

P1220300.jpg

有名女将のちよちゃんはオモシロキャラで大人気、
楽しかった。

11/4、
バイト前の時間を利用して、
”パニパニ”リベンジだ!

まちゃん、ミッキー、ありちゃんと。

”パニパニ”、今日も休みだ!

仕方なし。

”ヤッカヤッカ”へ、

P1220304.jpg

IMG_0645.jpg

ここも来るのは初めて。

ってか、
こんな贅沢生活は期間限定、
まよちゃんがいる時だけです。

IMG_0648.jpg

ウメ―、
デザートセットは650円。

そのまま長間浜へ移動、

IMG_0672.jpg

ありちゃんが奏でるディジュリジュで瞑想、

IMG_0676.jpg

試してもみた、
難しい、
”なんとか音は出せたぜ”程度。

舞浜港に移動。

P1220342.jpg

たまちゃん、仕事してます、

P1220340.jpg

まよちゃん、なぜか演者になってます、

P1220343.jpg

P1220362.jpg

カポエイラ、
ブラジルの腿法、
たまちゃんの友達。

あぁ、
16:00、
タイムリミット。

踊り続ける、
演奏し続けるみなさんを後に、
バイトへ。

最後まで見たかったなぁ。

そしてたまちゃんは夕方の飛行機に乗って、
宮古から旅立っていった。

P1220301.jpg

たまちゃん、
一緒の数日間、
ホントに楽しかったよ、
ありがとう!

11/5、
バイト前の時間を利用、

IMG_0722.jpg

まよちゃん、ありちゃんとバイクで久松付近を散策しながら、

P1220367.jpg

宮古食堂での昼食はうみさんお奨め、

P1220368.jpg

ボリューム満点カツ丼、
450円。

満腹、
満足。

ありちゃんと別れて、
まよちゃんと二人、
市場巡り。

巡った後のユートピア・ファームにて、

P1220370.jpg

マンゴーソフト、
400円。

今までうみさん達に何度か誘われても、

”俺には贅沢”

と断り続けてきたこの場所。

みんながハマるのが理解できた。

最高です、
マンゴーソフト。

IMG_0091.jpg

バイト上がりの夕飯は、
宿で開催されてた餃子パーティの残り物を頂く、
美味い、
特に酢豚!

IMG_0758.jpg

たまちゃんが置いてったサングラス。

11/6、
遂にまよちゃんアウトの日がやってきた。

東平安名崎に朝日を観に行った。

P1220382.jpg

水平線から登る朝日は見れずとも、

IMG_0795.jpg

三人で来れた事が嬉しい。

まよちゃん、
アッという間の8日間。

日本でのまよちゃんの印象は、
バラナシでのそれと変わることなく、
周りを明るく楽しくしてくれる。

そして一緒にいると、
とても居心地が良かったよ。

たくさんのありがとうを。

またの再会を楽しみにしてる。

曇りがちだった滞在期間中。

今度は抜けるような青空と最高の海の色を見に、
また宮古に必ず!

クリックするとランクが上昇するのだ!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
P1220141.jpg

ピンクの夕方、
再び台風接近中の宮古島、
10/17の話。

P1220142.jpg

北海道で宿を営むたかさん指導の下、

P1220149.jpg

餃子パーティー開催、

P1220151.jpg

ラーメン屋さんで働く経歴をもつたかさんの餃子、
最高!!!

直撃を免れて、
台風の過ぎ去った宮古島、
10/19。

前夜の”天気予報=晴れ”を受けて、
たかさんと一緒に早起きの5:00。

東平安名崎まで足を延ばして、
日の出を見に行くつもり。

でも予報はいずこ、

P1220161.jpg

雲が掛かって日の出を見ること叶わずの近所の来間大橋。

IMG_0049.jpg

夕飯、
うみさんからもらったパパイヤをサラダ、
みっきーからもらったドラゴンフルーツ。

晴れの予報の10/20、
も一度たかさんと一緒に早起きの5:00。

やっぱり曇りがちで日の出断念。

晴れの予報の10/21。

東平安名崎にて、
水平線から登る日の出を無事ゲット!

だってさ。

行ったのはたかさんだけです。

俺はというと、

P1220176.jpg

学園祭を見学するために早起きしなかったのだ。

バイト先の娘たちからの情報である。

P1220177.jpg

P1220186.jpg

P1220187.jpg

P1220194.jpg

P1220195.jpg

P1220196.jpg

P1220197.jpg

P1220207.jpg

P1220212.jpg

学園祭の雰囲気なんて懐かし過ぎて、甘酸っぱくて、

P1220213.jpg

ちょっと場違いな雰囲気も感じつつではあったけども、
なかなか楽しかった。

IMG_0051.jpg

夕飯はさやちゃんのお母様が名古屋から送ってくれた品、
インスタントのデミグラスソースハンバーグ、
極旨。

お母様、
ありがとう!

晴れの予報の10/22。

5:00、
空に雲がないことを確認。

東平安名崎に向かう。

寒い、
バイク、
寒い。

秋なのだ、
沖縄もさ。

P1220221.jpg

到着したぞ、
東平安名崎。

でも水平線に雲あり。

P1220230.jpg

P1220241.jpg

それでも久しぶりの朝日は、
気持ちを新たなものに変えてくれるような気がした、

IMG_0052.jpg

ゲストたちの残り物=さんまの刺身を頂き、
なんだか豪華な夕食。

でもサンマばっかり。

10/23。

1ヶ月以上も滞在を共にしてきたゆうちゃんが、
職場の寮へ移動してしまう日。

P1220247.jpg

ゆうちゃんからもらった”楽園の果実”のジャム、

DSCF3304.jpg

色々色々ありがとう、
ゆうちゃん。

すぐ会える距離だからね、
また遊ぼうね。

6日続いたバイト開けの10/24、

IMG_0061.jpg

まだまだ泳げる舞浜ビーチと、

P1220261.jpg

キレイな夕日は砂山ビーチ。

クリックするとランクが上昇するのだ!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
DSCN0059.jpg

バイト、
楽しい。

バイト先に遊びに来てくれたミッキー撮影。

フラッシュ炊いて、
他の店員をドン引きさせる。

ホントありがとね!

10/8の昼食、

IMG_0038.jpg

チェックアウトしたいよちゃんの置き土産のあぶら味噌、
美味い、
ハマル。

夜はイムギャーマリンガーデンへ、

P1220005.jpg

P1220022.jpg

P1220009.jpg

”なりやまあやぐ祭り”

P1220021.jpg

予選を勝ち抜いた精鋭たちが、
ひたすらに宮古民謡”なりやまあやぐ”をうたう。

同じ歌の繰り返しで飽きてしまう残念な俺。

P1220008.jpg

でも会場は幻想的な雰囲気で素敵でした。

お祭りが続きます、
10/10、

P1220026.jpg

P1220031.jpg

P1220032.jpg

パーントゥ、

P1220044.jpg

P1220050.jpg

P1220052.jpg

P1220053.jpg

神聖な泉のドロを塗り歩くパーントゥ、

P1220058.jpg

P1220061.jpg

誰彼となく、

P1220062.jpg

P1220064.jpg

恐怖で泣き叫ぶ子供たち、

P1220082.jpg

P1220087.jpg

逃げ惑う人々、

P1220106.jpg

P1220107.jpg

P1220119.jpg

17:00から開始される祭りは日が暮れても終わることなく、

P1220130.jpg

ドロを塗りまき続けるけなげなパーントゥ、
だんだん愛おしくなってくる、

P1220135.jpg

体をクルクル回転させて、
カワイイ、

P1220110.jpg

俺ももれなく塗ってもらったけれど、
あまりのヘドロの臭さに、、、

でもこれで厄が払われて、
幸運が訪れるのだとか。

早速、
帰り道、
がっつり雨に降られましたけど。

とにもかくにも、
楽しいお祭りだった。

IMG_0039.jpg

翌日10/11の宮古新聞の一面記事。

10/12、

IMG_0044.jpg

チェックアウトの近づくもりとコリアンのmoonからの振る舞い、
お好み焼きとチヂミ、
美味い。

10/13、

IMG_0046.jpg

チェックアウトしたしゅんさん、りえポンからの振る舞い、
美味い。

去る人が何かを振舞う習慣でもあったんだっけ?、
南国屋って:)

10/14、

IMG_0042.jpg

南国屋で宿のお手伝いをしながら、
長期滞在中のもりとコリアンのmoon、

P1220025.jpg

大東島で農作業を開始するためにチェックアウト。

元気でね、
facebookで!

クリックするとランクが上昇するのだ!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村